自律神経失調症でお悩みの方へ
自律神経は、身体のさまざまな機能をコントロールする大切な神経です。
自律神経には交感神経と副交感神経の2種類があり、それぞれがバランスを取って機能しています。
この2種類の神経のバランスが乱れれば、「自律神経失調症」としてさまざまな不調が生じます。
頭痛やめまい、吐き気、不眠などの不調は自律神経の乱れが関係しているかもしれません。
自律神経失調症になれば、身体面だけではなく精神的なストレスも大きくなります。
身体と心の健康を維持するためにも、自律神経失調症について知り、改善・予防を行いましょう。
-
目次
こんなお悩みはありませんか?
- 以前よりも頭痛が起こりやすくなった
- なんとなく胃が重く、食欲が湧かない
- 寝ても倦怠感が残ってしまう
- 原因のわからないめまいが起こる
- 夜中に何度も目覚めてしまう
- イライラすることが増えた
自律神経失調症とは?
自律神経失調症の症状と原因
自律神経とは?
自律神経失調症について知る前に、自律神経の働きやストレスとの関係性についてご紹介します。
●自律神経とは
自律神経は、身体のさまざまな機能をコントロールしている神経です。
「交感神経」と「副交感神経」という2種類の神経から構成されており、この2種類の神経はそれぞれ異なる役割を担っています。
交感神経と副交感神経は24時間体勢でバランスを取り、身体と心の健康を維持しています。
・交感神経
交感神経は日中や活動時に、アクセルのような働きを担っています。
血流を促し、心拍数を高め、身体を活発に活動させるための神経です。
・副交感神経
副交感神経は夜間やリラックス時に、ブレーキのような働きを担っています。
血流や心拍数を落とし、身体と心をリラックスさせるための神経です。
●自律神経とストレスの関係性
自律神経の乱れとストレスは深く関係しています。
ストレスを感じることで交感神経が優位になってしまい、頭と身体をリラックスさせるための副交感神経が働きにくくなります。
自律神経を乱す原因となるストレスは、人間関係などによる「心理的ストレス」だけではありません。
身体のゆがみやケガなどがストレスとなる「構造的ストレス」や、温度や光など環境による「物理的ストレス」なども関係していることがあります。
自律神経失調症の症状と原因
自律神経失調症の原因とおもな症状は、次のとおりです。
●原因
・精神的ストレス
精神的にストレスがあると頭や身体が興奮状態に陥るため、交感神経が優位になります。
副交感神経が作用しにくくなり、自律神経の乱れを引き起こします。
・生活リズムの乱れ
本来であれば日中に交感神経が作用し、夜間に副交感神経が作用します。
生活リズムが乱れれば、通常通りに自律神経が作用されずに自律神経失調症を引き起こします。
・ホルモンバランスの乱れ
ホルモンの分泌は脳の視床下部によってコントロールされています。
自律神経のコントロールも視床下部で行われているため、ホルモンバランスの乱れによって視床下部が混乱することで自律神経に影響が出てしまいます。
●症状
自律神経が乱れれば血液循環が悪くなり、頭痛や不整脈が起こりやすくなります。
筋肉も硬くなりやすく、肩こりが現れることもあります。
また、内臓機能にも乱れが生じるため、吐き気や食欲不振などの不調が生じます。
身体的な不調だけではなく精神的にも不安定になりやすく、ストレスを受けやすくなることも特徴です。
類似症状のある隠れた病気について
自律神経失調症と似たような症状が現れる病気には、次のようなものが挙げられます。
●神経性胃腸炎
ストレスによって自律神経に乱れが生じ、胃酸が過剰に分泌されることで生じます。
胃痛や吐き気、腹痛などの症状が現れます。
●過敏性腸症候群
ストレスなどにより自律神経が乱れ、腹痛や下痢、便秘などを引き起こす病気です。
画像検査等で腸に異常がみつからないものの、排便異常が起こります。
●過呼吸症候群
不安や恐怖、緊張など精神的ストレスを感じた時に起こる呼吸過多です。
脳にある呼吸中枢が過剰に刺激され、発症すると考えられています。
自律神経失調症の施術法と
代表的な施術期間と過程
自律神経失調症のおもな施術法
当院では、自律神経失調症に対して次のような施術を行っています。
●鍼灸
鍼灸では東洋医学の観点から自律神経を整える効果が期待できるツボへ刺激を与えていきます。
また、気・血・水の流れを促すことで自律神経が整い、不調の緩和が期待できます。
自律神経の乱れによって生じている症状に応じたアプローチも行うため、患者様ごとに施術場所は異なります。
●ゼロ整体
身体のゆがみがあると、自律神経にも乱れが生じやすくなります。
ゼロ整体は、ゆがみを整えて身体にかかる負荷をゼロにするための施術です。
日常の不良姿勢などが原因でゆがみが生じ、負荷がかかっている方は、ゼロ整体で身体を整えながら自律神経のバランスも整えていきます。
●立体動体波
立体動体波は電流のうねりで身体の深部の血流を促すことや、筋緊張を緩和させます。
自律神経が乱れていると身体が緊張して硬くなってしまうため、立体動体波で筋緊張をほぐしていきます。
また血流が悪くなっている部分にもアプローチし、血流を促すことで不調症状の改善を目指します。
自律神経失調症の代表的な施術期間と過程
自律神経失調症の施術期間は、身体の状態や症状によって個人差があります。
また、患者様がどの状態をゴールとして目指すのかによって異なります。
●初回
初回ではカウンセリングで、症状について詳しくお伺いします。
自律神経失調症の場合、患者様ごとに症状が異なります。
そのため、不調や悩みなどがあれば詳しくお聞かせください。
カウンセリングのあとに身体の状態を確認し、患者様ごとに適切な施術を提案します。
施術後は、今後の通院の説明や、日常生活におけるアドバイスなどを行います。
●通院(数カ月が目安)
自律神経が乱れていると身体と脳が緊張しているため、筋緊張をほぐしながらリラックスするような施術を行っていきます。
おもに鍼灸や立体動体波により身体をほぐしながら自律神経を整えていきます。
また、自律神経失調症が再発しないように、ゼロ整体で身体の根本から整える施術も行います。
自律神経失調症になってしまった
際の注意点と対処法
自律神経失調症の症状がつらい場合、日常生活の中でも対処して症状の緩和を目指しましょう。
●十分な睡眠をとる
睡眠時には副交感神経が作用し、身体と脳がリラックスした状態になります。
一方で、睡眠が不足すれば交感神経が優位な状態がつづき、自律神経が乱れてしまいます。
十分な睡眠を確保し、自律神経のバランスを取り戻すことを心がけましょう。
●バランスのよい食事を心がける
栄養バランスの悪い食事は、身体にストレスを与えて自律神経のバランスを乱します。
栄養バランスのよい食事を心がけましょう。
●深呼吸を繰り返す
深呼吸にはリラックス効果があり、副交感神経を優位にします。
深呼吸を繰り返し、自律神経を整えてください。
●メンタルケア
ストレスがあると自律神経が乱れるため、メンタルケアをすることも重要です。
ストレスは溜めこまずに、こまめに発散させます。
自分だけではメンタルケアがむずかしいという場合は、専門家に相談してみることも大切です。
自律神経失調症の予防法とケア方法
自律神経失調症は日常の習慣が原因で生じるため、再発予防のためにも日頃から予防を心がけることが大切です。
●生活リズムを整える
日中は交感神経が優位になり、夜間は副交感神経が優位になることが通常です。
しかし、夜更かしや朝晩逆転の生活など生活リズムが乱れれば、交感神経も乱れてしまいます。
規則正しい生活リズムを整えることが自律神経の乱れを防ぎます。
●入浴する
入浴をすれば筋緊張が和らぎ、身体がリラックスします。
そうすると、副交感神経が優位になるため自律神経が整います。
●ストレスを解消する
ストレスがあると自律神経が乱れるため、こまめにストレスを発散しましょう。
入浴や運動、アロマなど自分にあったストレス解消方法を探してみてください。
●適度に身体を動かす
適度に身体を動かすことは筋肉をほぐし、ストレスを発散させ、自律神経を整えてくれます。
ウォーキングやジョギングなどを習慣的に行い、日頃から適度に身体を動かすことを心がけましょう。
●適度に身体を休める
常に忙しく動いていればストレスや疲労が蓄積されて自律神経が乱れてしまいます。
適度に身体を休めることは心と体をリラックスさせ、自律神経を整えてくれます。
●太陽を浴びる
朝起きて太陽を浴びれば、体内時計が整います。
体内時計が整えば自律神経も整うため、自律神経失調症の予防になります。
自律神経失調症に関するQ&A
-
自律神経失調症は放置するとどうなりますか?
-
不調症状が悪化し、抑うつなど精神的な不調を引き起こすことがあります。
-
自律神経失調症は自然に改善しますか?
-
自然に改善されることもありますが、根本の原因が改善されなければ再発してしまいます。
-
自律神経失調症に年齢は関係ありますか?
-
年齢は関係ありませんが、ホルモンバランスの乱れによって生じることもあるため、妊娠中や更年期の女性に発症することが多いです。
-
自律神経失調症は男性でも発症しますか?
-
仕事や人間関係によるストレスで自律神経が乱れ、自律神経失調症を発症する男性は多いです。
-
自律神経失調症は医療機関の検査でも異常をみつけられますか?
-
自律神経の乱れは画像検査には写りません。
そのため、医療機関では異常なしと判断されます。
-
自律神経失調症と判断された場合、どうすればいいですか?
-
規則正しい生活や適度な運動を行い、ストレスを発散してリラックスすることが大切です。
-
自律神経失調症かどうか自分で判断できますか?
-
自律神経の乱れは目に見えるものではありません。
めまいや頭痛、肩こり、不眠など不調がある場合は当院へご相談ください。
-
自律神経失調症と不良姿勢は関係ありますか?
-
不良姿勢によって筋緊張が生じれば、近くを通る自律神経が刺激を受けて乱れを引き起こすことがあります。
-
自律神経が乱れるとどんな不調が起こりますか?
-
動悸や発汗、内臓機能の低下、めまい、頭痛、イライラ、ストレスなどさまざまな不調が生じます。
-
自律神経失調症の施術は一度で効果を実感できますか?
-
症状の緩和は実感できるかもしれませんが、通院を継続することで徐々に改善されていきます。
-
自律神経失調症の予防のためにどのようにストレスを発散させればいいですか?
-
運動やストレッチなど身体を動かすことがストレス発散になることもあれば、趣味の時間を持つことがストレス発散になることもあります。
-
自律神経失調症で不眠になるのはどうしてですか?
-
夜間になれば副交感神経が優位になりますが、自律神経が乱れて夜間に交感神経が優位な状態がつづけば脳や身体は興奮状態がつづきます。
そのため、リラックスして睡眠をとれずに不眠が生じます。
ゼロスポグループ 南浦和院
FEATURE
全国に47店舗!
年間施術人数40万人の実績!
ゼロスポグループ 南浦和院をはじめとした関東圏を中心に、全国で47店舗を展開しています。
2017年は延べ40万人のお客様を施術させて
いただきました。
(2017年6月~2018年5月のグループ総計)
確かな実績を持つ当院が根本から症状の改善を目指します。
土日祝も営業!夜20時まで受付!
当院は土日祝も休まず営業、平日の夜は20時まで受付しています。
平日は仕事で忙しい方や、学生さんも通いやすくなっておりますので、身体の不調でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
大手ストレッチ専門店に施術技術を提供!
全国に店舗を展開している大手ストレッチ専門店にも施術技術を提供しています。
施術の技術には自信がありますので、症状の改善は当院にお任せください。
女性施術者が在籍しているから安心!
当院には女性施術者が在籍しているので、女性のお客様でも安心して施術を受けていただけます。
整骨院に始めて通うのが不安に思われる方は、当グループにぜひご相談ください。
交通事故・むちうち施術はお任せください!
当院は交通事故によるケガ・むちうちの施術にも自信があります。
放っておくと後遺症につながる場合もあります。
些細なことでも結構ですのでぜひ一度ご相談ください。
国家資格者が多数在籍!
ゼロスポグループでは、働いているスタッフは、全員が国家資格を保有しています。
厚生労働省に技術・知識ともに認められているスタッフが施術をおこないますので、安心してご相談ください。
当院のご紹介
ABOUT US
ゼロスポ鍼灸・整骨 南浦和院
- 住所
-
〒336-0017
埼玉県さいたま市南区南浦和2−23−8
ラコルタ南浦和1階
- 最寄駅
-
京浜東北線 南浦和駅から東口徒歩3分
- 駐車場
-
隣接コインパーキング店舗負担
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ▲ | ▲ |
- お電話でのお問い合わせ
-
048-816-3890
- LINE予約24時間受付